最近の365nmの紫外線を出すLEDが、
UGではないガラス器も発光させることを少し前に書きました。
フリマサイトに載っている、自然光で無色の(UGと称する)ガラス器は殆ど偽物UGですよ!
当時のウランは高価な着色剤で、わざわざ入れて無色にする意味はなく
ウランガラス同好会の方が、ヤフーオークションとメルカリの両方を調べて下さり判明しました。
365nmの紫外線は、従来の395nmの紫外線よりエネルギーが高いので、
和ものは不純物に反応し、洋物でもマンガンのような消泡剤に反応するからです。
従って、自然光で緑色または黄色のもので、緑色蛍光を出す品をお勧めです。
青色は微妙だそうです。
では、自然光で緑色で、緑色蛍光が出るならUGか、というと
以前なら395nmのLEDしかなかったので、正解だったのですが、
最近、365nmのLEDが多く出回るようになり、あやしくなってきたそうです。
これからブラックライトを購入される時は、395mmの波長の物を買って下さいね。